Arduino UNO R4 Wi-Fi
https://gyazo.com/4ab8ac5457f29885e078e982b2ea6345 https://www.amazon.co.jp/dp/B0C8V88Z9D
Wi-Fi/Bluetooth/ LED matrixつき
UNO R4 WiFi | Arduino Documentation
tutorials
LED matrix
https://docs.arduino.cc/tutorials/uno-r4-wifi/led-matrix/
文字表示はlib_deps = arduino-libraries/ArduinoGraphicsを入れると使えるようになる
Arduino Uno R4 WiFiを使ってLAN内から文章を表示してみた
Arduino Uno R4 WifiのLEDディスプレイに日本語やドット絵アニメーションを流す - nomolkのブログ
色は赤のみ
Arduino UNO R4 WiFiをサーバにする・その1/『HelloWorldサーバ』を作る | carterさんの工作室
https://qiita.com/itinoe/items/fb59699661af1d7c3405
EAPの場合はこっち?
usernameを指定する
https://github.com/espressif/arduino-esp32/issues/7915
https://qiita.com/sage_dev/items/92fbc76b5b76b339f426
WPA2-enterpriseは今のところArduino UNO R4 Wi-Fiで使えない?
https://github.com/arduino-libraries/WiFiNINA は未対応
https://forum.arduino.cc/t/wpa2-enterprise-on-arduino-uno-r4-wifi/1167485
https://www.reddit.com/r/arduino/comments/17kxw5h/comment/k7rl1vq/ と同じエラーが出る
理科大の無線LANだとだめか。
東京理科大学 地盤工学研究室のと自宅のはただのWPA2だから、そっちで試そう
WiFiNINAとWiFiS3を参考に作れないか試す
takker.icon
Arduino UNO R4 Wi-FiでWPA2-Enterpriseに接続するライブラリが存在しない。
そこで、Arduino UNO R4 Wi-FiでWPA2-Enterpriseに接続するライブラリを自作したい。
Arduino MKR WiFi 1010, Arduino MKR VIDOR 4000 and Arduino Uno WiFi Rev.2でWPA2-Enterpriseに接続するライブラリとしてWiFiNINAが、Arduino UNO R4 Wi-FiでWPA2/WEPに接続するライブラリとしてWiFiS3がある。
これらのライブラリをもとに自作できないか検討して。
WiFiS3.hのエラー
https://community.platformio.org/t/error-reference-to-byte-is-ambiguous/46386
https://github.com/mobizt/FirebaseClient/discussions/127
https://forum.arduino.cc/t/reference-to-byte-is-ambiguous/897495
C++17からbyteが加わったのが原因
https://github.com/arduino/ArduinoCore-renesas/ のコードをいじらないとどうにもならないな……
Wi-Fi
https://docs.arduino.cc/tutorials/uno-r4-wifi/wifi-examples/
PlatformIOで環境変数
https://community.platformio.org/t/providing-credentials-without-the-keys-being-displayed-in-the-code/32437/6
extra_scriptsで.envから取り出して当てるのがよさそう
https://docs.platformio.org/en/latest/projectconf/sections/env/options/advanced/extra_scripts.html
https://docs.platformio.org/en/latest/scripting/examples/override_package_files.html
https://docs.platformio.org/en/latest/scripting/construction_environments.html
Arduino UNO R4のsketchをPlatformIO on ARM64でbuildするも、extra_scriptsでplatformに応じて書き加えるようにするのがよさそう
pre-installed sketch code
#2025-07-22 09:25:27
#2025-07-19 13:15:22